概要
本ソフトはゲーム制作時に一時的な素材(背景画像/UIパーツ/キャラクター画像)を素早く生成するためのツールです。 画像サイズや形式、連番、ゼロ埋め等を指定して一括で生成できます。
コンセプト
どうしてゲームが完成しないのか?
それは、工数の見積もりが甘いからです!(特大のブーメラン)
主に、ADVゲームをターゲットにしたツールです。背景・UI・キャラクター画像の仮画像を必要なだけ連番で生成します。
とりあえずの仮画像を用意して、ゴールまで突っ走ろう!
一通り終わってから、この辺りを人に頼むなり、自分でやるなりして、置き換えればゲームは完成するはずです。……ですよね?
動作環境
- OS: Windows 10/11
- CPU/RAM: OSが快適に動作する一般的なPC
- ディスプレイ: 1280×720以上を推奨
- その他: 出力フォルダ(output/)へ書き込み可能であること
免責事項
- 本ソフトの使用により生じたいかなる損害についても、作者は一切の責任を負いません。
- 第三者の権利を侵害する用途での使用はお控えください。
起動方法
- karigazou.exeを起動します。
画面の見方
上部のボタンでモード(背景/UIパーツ/キャラクター)を切り替えます。各モードでサイズなどを指定し、生成ボタンを押すだけです。
共通設定(下部)
- 保存形式: PNG/JPEG/BMP/すべて
- 枚数: 1〜999(ゼロ埋め桁数は なし/2桁/3桁/4桁)
- ファイル名: 先頭に付くベース名(例: background)
- 色の指定:
- 背景/UI モード: 「背景色」が塗り色、「文字色」が文字の色
- キャラモード: 「キャラクター色」が本体の描画色(旧称: 背景色)/「文字色」はラベルの色(既定: 黒、アウトライン: 白)
使い方
1) 背景モード
- 解像度の一覧から目的のサイズを選びます(または幅/高さに直接入力)。
- 保存形式、枚数、ファイル名、ゼロ埋めを設定します。
- 背景色/文字色を必要に応じて変更します。
- 「生成」を押すと output/background/ に保存されます。
2) UIパーツモード
- 幅/高さを入力します(グリッド付きの仮パーツ画像を生成)。
- 保存形式、枚数、ファイル名、ゼロ埋めを設定します。
- 背景色/文字色を必要に応じて変更します。
- 「生成」を押すと output/ui/ に保存されます。
3) キャラクターモード
- キャラクターの幅/高さを入力します。上半身のみの生成も選択可。
- キャラクター色(本体の描画色)と文字色(ラベルの色)を設定します。
- 保存形式、枚数、ファイル名、ゼロ埋めを設定します。
- 「生成」を押すと output/character/ に保存されます。
出力について
- 保存先:
- output/background/(背景)
- output/ui/(UI)
- output/character/(キャラクター)
- ファイル形式: PNG/JPEG(.jpeg)/BMP
- 連番命名: 1枚のみの場合は接尾番号なし、複数枚は basename_0001 のようにゼロ埋め
制限事項
- サイズは 1〜9999 の範囲で指定してください。
- 生成枚数は 1〜999 の範囲です。
- ファイル名には Windows で使用できない文字(<>:"/\|?*)は使えません。
トラブルシュート
- 日本語が文字化けする場合は、UTF-8対応のエディタ/環境で開いてください。
- 出力されない場合は、output/ フォルダの書き込み権限をご確認ください。
更新履歴(抜粋)
- キャラクターモードの色指定を「本体=キャラクター色(旧: 背景色)」に明確化。
- 文字色の既定値を黒、ラベルのアウトラインを白に統一。
- 本ドキュメントを全面更新(UTF-8)。
連絡先
サイト:https://subara3.gonna.jp/
作者:すばら3(頻子)
本ドキュメントおよびソフトは予告なく変更される場合があります。