■7.本エディッタの操作詳細に関して

■7−6.マップサイズの変更

ウィンドウ右上のコマンドボタン「サイズ」を押すか、[H] キーを押すと、マップサイズの変更を行う事が出来ます。

image_041

このコマンドでは、編集中のマップに対して

を選択、実行する事が出来ます。
セルの付け足し、及び削減の実行はマップサイズが「3x3」から「960x960」に収まる範囲内で可能となっています。

ボタンの右隣に表示されている青色のアルファベット文字は、各コマンドに対するキーの割り付けを表しています。
(主にキーボード下端配列の [Z] 〜 [M] に割り付けてあります。)
「中止」ボタンまたは [Enter] キーを押すと、本操作を中止しエディット画面に戻ります。

■7−6−1.マップの拡張

サイズ変更コマンド画面の「マップサイズの拡張」を選択すると、マップの上下左右方向それぞれに指定した桁数、行数分のセルを追加しマップを拡張する事が出来ます。

image_042

各4方向に拡張したい桁数、行数を入力し、「決定」ボタンまたは [Z] キーを押すと確認画面に進みます。

image_043

追加出来る桁数、行数は、付け足した結果の幅、高さが「960」以内に収まる範囲内までです。
(960超の場合はエラーとなり、数値の再入力を要求されます)
確認画面にて、入力値が正しければ「決定」ボタンまたは [Z] キーを押す事で処理は完了です。

image_044

入力値を修正したい場合は「再入力」または [X] キーを押して下さい。
「最初から」または [C] キーを押すとサイズ変更コマンド画面のトップ画面に戻ります。
「中止」ボタンまたは [Enter] キーを押すと、本操作を中止しエディット画面に戻ります。

■7−6−2.マップの縮小

サイズ変更コマンド画面の「マップサイズの縮小」を選択すると、マップの上下左右方向それぞれに指定した桁数、行数分のセルを削減しマップを縮小する事が出来ます。

image_045

各4方向に削減したい桁数、行数を入力し、「決定」ボタンまたは [Z] キーを押すと確認画面に進みます。

image_046

削減出来る桁数、行数は、削減した結果の幅、高さが「3」以上に収まる範囲内までです。
(3未満の場合はエラーとなり、数値の再入力を要求されます)
尚、削減された桁、行のマップデータは消失します。
確認画面にて、入力値が正しければ「決定」ボタンまたは [Z] キーを押す事で処理は完了です。

image_047

入力値を修正したい場合は「再入力」または [X] キーを押して下さい。
「最初から」または [C] キーを押すとサイズ変更コマンド画面のトップ画面に戻ります。
「中止」ボタンまたは [Enter] キーを押すと、本操作を中止しエディット画面に戻ります。

■7−6−3.サイズ変更&初期化

サイズ変更コマンド画面の「初期化してサイズ変更」を選択すると、マップデータを初期化し、指定したサイズに変更する事が出来ます。

image_048

指定可能なサイズは「3x3」から「960x960」の範囲内です。

image_049

尚、このコマンド実行によりマップ1と2の両方のマップデータが初期化され、前述「7−3−3」のインデックス情報、及びマップの名称も初期化(消失)されます。
マップサイズを変更して最初から編集したい場合、まず最初にこのコマンドを実行しマップの大枠を作成して下さい。

image_050

尚、入力値が幅、高さ共に現在のマップサイズと同一だった場合は、本処理は行われず本コマンドのトップ画面に戻ります。

入力値を修正したい場合は「再入力」または [X] キーを押して下さい。
「最初から」または [C] キーを押すとサイズ変更コマンド画面のトップ画面に戻ります。
「中止」ボタンまたは [Enter] キーを押すと、本操作を中止しエディット画面に戻ります。