////////////////////////////////////////////////////////////// Snowpy Ver1.35 説明書 ////////////////////////////////////////////////////////////// Snowpy Ver1.35をダウンロードしていただきありがとうございます。 このソフトは、Spotifyで再生中の楽曲情報をTwitterに自動で投稿できるソフトです //////////初期設定////////// まずSpotifyとTwitterのアカウントを認証する必要があります --Spotifyの認証方法-- 1.Spotifyの認証をクリック 2.開かれたブラウザでSpotifyのアプリ認証を行ってください 3.完了ダイアログがでたら認証完了です --Twitterの認証方法-- 1.Twitterの認証をクリック 2.開かれたブラウザでTwitterのアプリ認証を行ってください 3.PINコードが表示されるのでPINコードをSnowpyのPINコード入力画面に入力してOKボタンを押してください 4.完了ダイアログがでたら認証完了です 利用開始ボタンで利用できます //////////タブの説明////////// --メイン-- メインタブには以下の楽曲情報が表示されます ・楽曲名(タイトル) ・アーティスト ・アルバム ・アートワーク 楽曲情報がウィンドウ外まで表示された場合はスクロールされます アーティスト名はすべてのアーティスト名が表示されます(ft.等) ローカルファイルの楽曲も表示されます ローカルファイルのアートワークは取得することができません メインタブには以下の3つのボタンが設置されます ・楽曲の詳細ページを開く 楽曲のSpotifyページをブラウザで表示します ・手動でツイート 手動でツイートすることができます ・Discordに送信 Discordに聴いてる楽曲のURLを送信できます 音楽bot等に利用できます ・動作停止 動作を停止させます --設定1-- 上部のテキストボックスでツイート内容を変更できます 下部にある置き換え文字を上部のテキストボックスにセットすることによって セットされた置き換え文字がそれぞれの楽曲情報に置き換わります 以下置き換え文字の説明です {TRACK_NAME} 楽曲名(タイトル)に置き換えられます {ARTIST_NAME} アーティスト名に置き換えられます {ALBUM_NAME} アルバム名に置き換えられます {TRACK_URL} 楽曲のSpotifyURLに置き換えられます ツイート文が140文字以上になった場合自動で削られます アーティスト区切り文字を変更することで複数人アーティストを設定した文字で区切ることができます (例 : Artist1 / Artist2 / Artist3) DiscordコマンドでDiscordに送信するURLの前にコマンドを付けることができます 音楽bot等に楽曲をリクエストする際に使います 設定1タブの設定項目はメインウィンドウに移動しない限り反映されません --設定2-- 壁紙画像の画像パスを入力することでその壁紙をメインタブの壁紙に設定できます 参照ボタンで画像を選択することもできます jpg,pmg,bmpに対応しています 画像サイズは400x138推奨です "アートワークも投稿する"にチェックを入れるとアートワークも一緒に投稿されます "重複投稿する(時刻を挿入します)"にチェックを入れるとツイート時の時刻が挿入されます (Twitterの重複投稿防止機能です) "自動ツイートを無効"にチェックで自動ツイートを無効にできます すべて手動で投稿したい場合使用してください "アートワークを壁紙にする"にチェックを入れるとアートワークをメインタブの壁紙として設定可能です テーマを選択できます 選択されたテーマはすべてのタブに適用されます (楽曲再生中のメインタブには適用されません) 選択したテーマは再起動で適用されます またテーマは簡単に自作することが可能です 詳しくは同梱されている"テーマ作成方法.txt"を御覧ください 全設定初期化で"設定1"と"設定2"の設定を初期化することができます --アカウント設定-- アカウントを複数登録することが可能です(Twitterアカウントのみ) 上部のリストボックスに表示されているアカウントが現在のデフォルトアカウントです リストボックスをクリックすると登録されているアカウント一覧が表示されます "アカウント追加"でアカウントを追加します 追加方法は初期設定と同じです "アカウント削除"で選択されているアカウント情報を削除できます "このアカウントを使う"で選択されているアカウントをデフォルトアカウントとして使用できます --情報-- このソフトの情報が表示されます //////////SnowpyRepairについて////////// SnowpyRepairはSnowpyで設定されたSpotifyアカウント、Twitterアカウント設定を削除できるツールです Snowpyでアカウント設定関係のエラーが出た際に使用してください "Twitterの認証設定を初期化"でTwitterのアカウント設定をすべて初期化できます "Spotifyの認証設定を初期化"でSpotifyのアカウント設定をすべて初期化できます "すべての認証設定を初期化"でTwitterのアカウント設定、Spotifyのアカウント設定両方をすべて初期化できます 更新履歴 2021/04/06 Ver 1.35 ・再生中のデバイスが正常に更新されない不具合を修正 ・最新のSpotifyAPIに対応 ・再生ウィンドウの壁紙をアートワークに固定 ・その他細かい不具合の修正 2020/09/03 Ver 1.30 ・メインタブのボタンを透明化 2019/10/27 Ver 1.25 ・DiscordにURLを送れるようになった(音楽bot等に使用できる)  2019/08/18 Ver 1.20 ・メインタブの背景をアートワークに設定可能に ・複数人のアーティストがいた場合の区切り文字を変更可能に ・使用しているプラットフォームを確認可能に ・設定画面を変更                                                        2019/06/05 Ver 1.00 ・全設定初期化可能に ・楽曲の再生状態をステータスバーで確認可能に 2019/03/15 Beta 1 ・タブを日本語に変更 (今後多言語化に対応予定) ・アカウントを複数登録可能 ・テーマ機能追加 ・楽曲情報(タイトルなど)が画面からはみ出てしまう場合スクロールするようになった ・全文字コード対応(文字化けする不具合を修正) ・不具合の修正 2019/01/19 Alpha 3 ・壁紙機能追加 ・ウィンドウサイズを変更 ・UIを一新 ・手動ツイート機能追加 ・動作停止機能追加 ・フォント読み込み時のエラーを修正(応答なしになってしまう) ・アイコンを正式に変更 ・その他の不具合を修正 2019/01/05 Alpha 2 ・アートワーク画像投稿機能追加 ・ツイート文変更可能に ・フォントをIPAフォントに変更 ・その他各種設定を追加 ・utf-16以外の文字コードに対応 ・外部アプリケーションSnowpyRepairを追加 2019/01/04 Alpha 1 Developed by Cube Twitter : @cubezeero (https://twitter.com/cubezeero)