COPYRIGHT (C) 2017 MAKOTO

ゲーム内容

全方位から攻撃してくる敵をショットで迎え撃つ、3D シューティングゲームです。



動作環境

Windows XP 以降の OS が動作する環境。
Direct X9 以上がインストールされており、
Direct X9 に対応したグラフィックボードが搭載されていること(内臓グラフィックでも可)。

※お使いの環境によっては、「エラー 38」という表示が出て終了してしまう場合があります。
 その場合以下のサイトより、“DirectX エンドユーザー ランタイム”をインストールして下さい。
 https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
 (アドレスは変更される可能性がありますので、
  その場合は“DirectX エンドユーザー ランタイム” で検索してみてください)


インストール・アンインストール方法

インストール
任意の場所にフォルダを作成し、解凍された全てのファイルを入れて下さい。
GG.exe を実行するとゲームが始まります。

アンインストール
インストール時に作成したフォルダおよびファイルを削除して下さい。
レジストリは使用していません。


操作方法

キー
初期設定
プレイ中
メニュー
↑↓←→

プレイヤー移動
項目の移動・変更
Aボタン(ショット/決定)
Z
ショット発射
決定
Bボタン(アクション/キャンセル)
X
平行移動
キャンセル
Cボタン(エクスプロージョン)
SHIFT
エクスプロージョン(全体攻撃)

ポーズボタン
CTRL
ゲーム(デモ)の一時停止・再開

ESCキー

ゲームの一時停止
タイトル画面に戻る

ゲーム一時停止中

A ボタンまたは ESC キーを押すと、メニューを表示します。

RESUME GAME
ゲームを再開します
OPTION MENU
オプション画面を開きます
RETURN TO TITLE
ゲームを中止してタイトルに戻ります

ポーズボタンを押すと、カーソルの位置に関係なくゲームを再開します。


ゲーム画面



ゲームシステム

ゲーム進行
次々に現れる敵を撃破し、ステージの最後に待ち構えるボスを倒すと次のステージに進みます。

移動
このゲームは「全方位 3D シューティングゲーム」です
プレイヤーの移動は、ゲームフィールドの中心から一定の半径で回転移動します。
移動エリアの中心に大きな球体がありその表面を移動するイメージです。

攻撃
プレイヤーのショットは移動エリアの中心に向かって飛んでいきます。

照準の外側の円がロックオンエリアです。
この範囲に敵を捕らえるとロックオン、A ボタンを押すとその敵に向かってショットを発射します。

C ボタンで「エクスプロージョン」攻撃。
一体範囲内の敵にダメージを与え、敵弾を消し去ります。
画面左下に表示されてる目盛りの回数使用できます。
使用回数は一定時間で回復します。

平行移動
B ボタンを押しながら移動すると、現在の向きのまま画面内を上下左右に移動します。
この時、照準は固定されます。
攻撃を一か所に集中させたまま、敵の攻撃を回避したりすることができます。

シールド
ダメージ受けると画面左下に表示されているシールド表示が減り、
シールドが無くなった状態でダメージを受けるとゲームオーバーです。
シールドは一定時間で回復します。


各画面について


起動画面

GG.exe を実行すると起動画面が表示されます。
ここで画面サイズをを選択し、
ウインドウモード・フルスクリーンモードどちらかの "START" を押すとゲームが始まります。

説明書を開くこともできます。


タイトル画面

START
ゲームを開始します。

ゲームレベルと照準サイズの選択画面
開始ステージの選択画面(到達したステージまで)が順に表示されるので
それぞれを選択するとゲームが始まります。

RANKING
10 位までのハイスコアが表示されます。

OPTION
各種設定を変更します。

QUIT
ゲームを終了します。


OPTION 画面

各種設定を変更します。
↑↓キー(スティック上下)でカーソルを移動し
←→キー(スティック左右)で項目を変更します。

BGM VOL/SE VOL
BGM と SE の音量を調節します。

DISPLAY
プレイ中、画面に表示される各項目の表示を切り替えます。

PLAYER MARKER
プレイヤーの位置を示すマーカー
MOVEMENT GUIDE
移動ガイド
RADAR
レーダー
SCOPE(LOCKON AREA)
照準(ロックオンエリア)
SCOPE(CENTER)
照準(センター)
LOCKON MARKER
ロックオンマーク
ENEMY STRENGTH
敵の耐久力
TARGET MARKER
敵の位置を示すマーカー
DAMAGE FLASH
ダメージ時の画面フラッシュ
FRAME RATE
フレームレート

BUTTON
キーボードとジョイスティックのボタンの設定を変更します。
それぞれのボタンの項目にカーソルを移動し、使用するキー(ボタン)を押してください。

RETURN
タイトルに戻ります。


ネームエントリー画面

ゲームオーバー後スコアが ベスト 10 に入っていた場合は、ネームエントリー画面に移ります。

←→で文字を選択し、A ボタンで決定します。
B ボタンを押すと 1 文字戻ります。
8 文字目を決定すると、ネームが確定されます。


設定・ランキングの初期化について

オプション設定やランキングを初期化したい場合は、
ゲームが起動していない状態で、
"DATA" フォルダ内の各ファイルを削除することで初期化できます。

オプション設定を初期化したい場合  → OPTION.dat
ランキングを初期化したい場合    → RANK.dat


プレイ動画の公開について

このゲームのプレイ動画をインターネット上の動画投稿サイト等で公開することについて、
特に制限はありません。


クレジット

開発言語

このソフトは、Hot Soup Processor ver3.5 によって作成されています。
HSP : Hot Soup Processor ver3.5 / onion software 1997-(c) 
http://hsp.tv/

OggVorvis形式のファイルデコードに以下のライブラリを使用しています
libvorbis : Copyright (c) 2002-2004 Xiph.org Foundation

使用素材

このゲームの作成にあたり、こちらのサイトの素材を利用させていただきました。

タイトルロゴ作成
CoolText
http://ja.cooltext.com/

画像
写真素材 足成
http://www.ashinari.com/

効果音
ザ・マッチメイカァズ
http://osabisi.sakura.ne.jp/m2/

音楽
DOVA-SYNDROME
http://dova-s.jp/

"INVALID"                                                written by ISAo.

"Holdem"                                                 written by 伊藤貴章

"クール・ゴリラ"                                       written by MAKOOTO

"紅い山を越えて"                                       written by ilodolly

"Cry Of Night"                                          written by taron

"Over Speed"                                           written by Takumi Higashi

"巨大な手足を持つ者"                                written by こおろぎ

"Bullet Of The Sky"                                  written by MFP【Marron Fields Production】

"Escape"                                                  written by スエノブ

"ドラゴンウィンド"                                   written by かずち

"Electric Highway"                                   written by チョコミント

"機械要塞"                                                written by MAKOOTO

"真実"                                                       written by チョコミント

"The Momentum Blue"                            written by ポリスピカデリー


連絡先

作者サイト“マコトの間”  http://www.geocities.jp/room_makoto/
    メールアドレス makoto_jbs@yahoo.co.jp