| 
 
2022/1/28(Fri) 00:51:28|NO.95215 
Windows7 32ビットpro HSP3.4〜3.6を 
osと別ドライブで使っています。 
 
原因不明ですが、hsp3.6の標準エディタの 
海外版を間違えて起動した後 
3.6通常版のエディタに戻しましたが 
 
何故か、HSP3.6だけHSPアシスタントの 
EZinputとエディタ右クリックのメニュー 
の、かんたん入力が使用出来なくなりました。 
 
標準エディタの右クリックメニューからは 
かんたん入力は使用できません 
の表示が出ています。 
 
電源を切り、os回復ドライブの設定で 
3日程前の設定があったので使いましたが 
ダメでした。 
 
やはり、3.6の再インストールしかないでしょうか? 
(※ソース等の退避とか、外部ツール再設定が 
面倒なので、正直やりたくない) 
 
 
-追記- 
 
GENKIさんへ 
 
3.7β1で「かんたん入力」が動かないのは 
Peasエディタが消えた影響かな? 
ひな形代わりに登録して使っていたので 
ちょっと残念。とTwitterにありましたので... 
 
私のPCと同じ症状でなければ...の話になりますが 
 
標準エディタのツールメニュー 
HSPアシスタント起動→EZinputから使えるかも。 
 
ここから、かんたん入力用のファイル名 
フォルダ表示が出来ないなら、ムリと思います。 
(※ hspat.exe や、かんたん入力用のデータとフォルダ 
がないなら、ムリですが。) 
 
 |