HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2016
1128
みんな大好き半熟ゆ文字列の入力、カウント3解決


みんな大好き半熟ゆ

リンク

2016/11/28(Mon) 19:10:24|NO.77395

早速ですが質問です
input r,50,24
で全て数字の文字列を入力したあと、
long=strlen(r)
で文字数をカウントしようとしたのですが
「パラメータの型が違います」
とエラーが出てしまいます
解決策を教えてほしいです
よろしくお願いします



この記事に返信する


くちくん

リンク

2016/11/28(Mon) 19:50:12|NO.77396

input r,50,24
long=strlen(r)
HSPは、未定義の変数は整数型として処理されるため、
文字数カウントのstrlenのエラーが発生しています。
修正例①
sdim r
input r,50,24 long=strlen(r)
修正例②
r=""
input r,50,24 long=strlen(r)
修正例③
input r,50,24
long=strlen( str(r) )
質問とは関係がないですが、inputの直後にlong=...を挿入すると
longには0しか入りません。



くちくん

リンク

2016/11/28(Mon) 19:53:15|NO.77397

ちなみに、修正例の内容を説明しますと、
① sdimにて文字列型変数として変数rを初期化 [文字列OK]
② =""による文字列の代入で変数rを文字列型にする [文字列OK]
③ strlenの引数は文字列。rに整数として入っていた数値を
strlenに文字列として渡す。 [整数専用]
になっています。



みんな大好き半熟ゆ

リンク

2016/11/28(Mon) 20:21:56|NO.77398

回答ありがとうございます!
文字列にしなければいけなかったのですね!
わかりやすい説明ありがとうございます!



ONION software Copyright 1997-2025(c) All rights reserved.