HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2015
1011
あっぷるぱい文字列を傾かせる方法がわかりません。16解決


あっぷるぱい

リンク

2015/10/11(Sun) 16:17:48|NO.72194

HSP初心者です。

「こんにちは」という文字列を普通に表示させた場合、x軸方向と平行に表示されますが、回転させて表示させることはできますか?
伝わりにくければ申し訳ないです。
例えば90°傾けたり、30°傾けたり…といった感じです。

どうか教えてくださいm(_ _)mm(_ _)m



この記事に返信する


b

リンク

2015/10/11(Sun) 16:25:54|NO.72195

こんな感じでしょうか?

rot=20 buffer 1 mes "あ" gsel 0,1 pos 20,20 grotate 1,0,0,deg2rad(rot)



あっぷるぱい

リンク

2015/10/11(Sun) 16:48:03|NO.72196

ありがとうございます!

ただ、 こんにちは を当てはめてみた場合、こん て見切れるのですがなぜでしょう💦



スペース

リンク

2015/10/11(Sun) 16:59:56|NO.72197

ソースコードで何をどうしているのかをよく考えてみてください。



あっぷるぱい

リンク

2015/10/11(Sun) 17:04:17|NO.72198

そうおっしゃらずに、教えてくださいm(_ _)m



あっぷるぱい

リンク

2015/10/11(Sun) 17:37:56|NO.72199

色々いじってみたのですが、ちんぷんかんぷんですorz
どなたか教えてください。よろしくお願いします。



あっぷるぱい

リンク

2015/10/11(Sun) 17:40:09|NO.72200

書き忘れましたが、考えろというご意見、理解できます。
ただ、「質問」の掲示板ですので、的外れな回答はご遠慮いただきたいです。
私は考える力を養うために質問しているのではなく、答えが知りたくて質問をしていますので…(-。-;



b

リンク

2015/10/11(Sun) 17:46:28|NO.72201

>書き忘れましたが、考えろというご意見、理解できます。
>ただ、「質問」の掲示板ですので、的外れな回答はご遠慮いただきたいです。
>私は考える力を養うために質問しているのではなく、答えが知りたくて質問をしていますので…(-。-;

少なくともこの掲示板では 何も考えない人がググれば分かることや、基本的なことを何度も質問してきて迷惑だったということが何度かあったので、
「質問の前にとりあえずググる。」「マニュアルは一通り読んでから」。。
という考え方が一般です。


もしもあなたが一時的にHSPを使いだけで別にこれから使うというわけではないということなら そういう風に言ってくれるといい回答がもらえるかもしれません。



あっぷるぱい

リンク

2015/10/11(Sun) 18:35:08|NO.72205

その長文を書くよりも教えてくださった方が円満に解決できるのではw

どなたか教えてくださいorz



pumpkin

リンク

2015/10/11(Sun) 18:53:02|NO.72208

さっき誰かが簡単になったものを書いてくださってたような…
改めて書いておきますね
rot=20
buffer 1, 640, 480, 0 mes "こんにちわ" gsel 0, 1 gmode 0, 32, 32, 0 ; ここでコピーするサイズを指定する(32x32) pos 20, 20 grotate 1, 0, 0, deg2rad(rot) ; gmodeで指定したサイズを回転してコピーする
とりあえずこれがどんな仕組みになってるか説明します
三行目のbufferで、仮想ウィンドウ(目に見えないウィンドウ)を作ります
四行目でその「目に見えないウィンドウ」に、文字を表示させます。もちろんその文字も見えません。

しかし、目に見えないと意味がないので、まず六行目のgselで、操作先のウィンドウを変えます。
目見えないウィンドウは「仮想ウィンドウ 1」、普段使っている目に見えているウィンドウが「ウィンドウ 0」ですので、「gsel 0」で目に見える「ウィンドウ 0」を操作すると合図します

gmode 0,32,32 で32,32サイズをコピーするという設定をして
一番最後の行で、「見えないウィンドウ」に表示された文字を、「目に見えるウィンドウ」にコピーしています

gmodeの32,32という数字をいじればコピーする範囲を調節できます



kanamaru

リンク

2015/10/11(Sun) 19:34:59|NO.72211

横から失礼します。
ついでに、コピーするサイズは、ginfoという関数を使って、
直前に描画した範囲を取得するといいでしょう。
上のプログラムの三行目のmesの直後に取得すれば確実です。



スペース

リンク

2015/10/11(Sun) 19:54:39|NO.72212

>>kanamaruさん
端折ってはいけませんよ。
0から10まで書かないと。


rot=20//角度 buffer 1, 640, 480, 0//仮想ウィンドウを作成 mes "こんにちは"//文字を描画 mx=ginfo_mesx//文字の長さを取得、代入 my=ginfo_mesy//文字の高さを取得、代入 gsel 0, 1//操作先ウィンドウを変更 gmode 0, mx, my, 0 ; ここでコピーするサイズを指定する pos mx,mx//描画位置を指定 grotate 1, 0, 0, deg2rad(rot) ; gmodeで指定したサイズを回転してコピーする



葡萄色(ノートPC)

リンク

2015/10/11(Sun) 20:08:00|NO.72213

ここは知恵袋ではありません。
答えが欲しいだけならそっちに行って下さい。
あっちは一応知恵コインという報酬があるので快く回答してくれますよ。

ここの回答者はボランティアですので質問者自身が少しは考えくれないと思い通りの回答は得られないでしょう。



Mituki_197

リンク

2015/10/11(Sun) 21:42:12|NO.72215

前にこんなのが・・・

buffer 1, 640, 480, 0 //元になる文字を描画 pos 0, 0 font "", 60, 1 mes "|" //描画時のサイズを保持しておく drawsizex = ginfo(14) drawsizey = ginfo(15) gsel 0 //grotate命令でコピーするデフォルトサイズを指定 gmode 0, drawsizex, drawsizey repeat repeat 61 redraw 0 color 255, 255, 255 boxf //コピーを行う pos 100, 100 rad = 0.105 * cnt grotate 1, 0, 0, rad, drawsizex, drawsizey redraw 1 if (rad = 6.28) : continue 0 mas = strf("%02d:",b) + strf("%02d",a) title ""+mas+"" if a=60 :b++ :a=0 a++ wait 10 loop loop



mjhd

リンク

2015/10/12(Mon) 01:07:52|NO.72220

私個人の意見ですが.
回答をするなら相手が理解をするまで責任を持って説明をする.
マニュアルに書いてあることだったらどこに書いてあるかを説明する.
ググってわかることなら検索ワードを教えたり,URLを教える.
ということに気をつけたいです.

唯一のHSP専用掲示板なので他に行けとはあまり言いたくないです….

ちなみに,今回の件は
http://ohdl.hsproom.me/?q=grotate


また、コピー元のX,Yサイズはgmode命令で設定されたデフォルトのコピーサイズが使用されます。
と書いてありますので,参考にしてください.



pumpkin

リンク

2015/10/12(Mon) 07:13:21|NO.72223

ついでに 知ってるかもしれませんが
mjhdさんが貼ったような、命令のヘルプが書かれているページは
スクリプトエディタに書かれた命令にカーソルを合わせて、F1キーを押せば見れます



あっぷるぱい

リンク

2015/10/12(Mon) 14:22:36|NO.72240

みなさん回答ありがとうございました。
解決とさせていただきます。
最初に貼っていただいたコードをヘルプで調べても出てこないはずです、違う命令で変えるんですね(-。-;



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.