HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2011
0915
飯島ちゃん (投稿者削除)28未解決


飯島ちゃん

リンク

2011/9/15(Thu) 11:45:55|NO.41368

この記事は投稿者により削除されました。
2011/9/21(Wed) 03:35:56



この記事に返信する


ORZ

リンク

2011/9/15(Thu) 17:04:28|NO.41369

今回はURLを貼っても大丈夫か?
名前を変えても分かる人には誰だかわかるので、ホイホイ変えるといらぬ不信感のモトとなるぞ。

んで肝心の回答の方だが「進みながら曲がれ」というしかあるまい。
君がどんなライブラリを使い、どんな手法を用いて「真っ直ぐ進んでいる」のか我々は
皆目見当もつかないので、指摘のしようが無い。我々はエスパーではないからな。
質問者は情報を惜しげもなく晒さないと真っ当な返答は返ってこないぞ。具体的にはソースコードを
貼るんだ。



check

リンク

2011/9/15(Thu) 17:47:07|NO.41370

質問するときは、具体的にどう困っているのか、何が分からないのか、
どんなプラグインを使っているのかを書き、
そしてなるべく少なく削った、その症状が出る、またはこのスクリプトに
ある機能を足したい、というスクリプトを貼ることをお勧めする。

そうすれば質問者も回答者も困らなくてすむぜunkwonさん。

名前をころころ変えてもHSP掲示板にはある情報が書き込まれるので、
ただ単に名前を変えれば今までの過去がチャラになると思うのは間違い。

自分の非を認めたり、謝ることも時には大切。



たんす

リンク

2011/9/15(Thu) 18:18:44|NO.41372

「進みながら曲がれない」というのは「静止してる間は旋回が出来る」と言う意味でしょうか。
操作法も指示されていないので推測ですが、
前進と旋回の同時押しが処理できていないのかもしれません。

あくまで推測ですが・・・



晩御飯

リンク

2011/9/15(Thu) 22:40:53|NO.41373

全ての方向をif elseで繋げて処理してるだけだったり



check

リンク

2011/9/16(Fri) 16:45:47|NO.41380

しらばっくれてないで、素直に話したらもっと回答がもらえるだろうに…。

そして、ORZ氏の文章を読み返してみたらどうだ?
一向に我々には情報が伝わってこないんで、推測でしか回答できないぞ。



Cookies

リンク

2011/9/16(Fri) 17:57:16|NO.41385

>>飯島ちゃん
いやいや、それはないでしょ。

たんすさんも言っています。
>操作法も指示されていないので推測ですが、
たんすさんはやさしいから遠回しですが、
「操作法を指示してもらったほうが確実です」と言われてる、でなくても心にある、と思います。(推測ですが)
ORZさん、checkさんの言うことも考えてみたほうがいいと思います。

また、ハンドルネームをちょくちょく変えるのも、あまり好ましいことではありません。



k5342

リンク

2011/9/16(Fri) 18:57:27|NO.41388

>>飯島ちゃんさん

>>操作性については書いてあるじゃん!!
>>例えばカーレースでコーナーでまっすぐ曲がるにはどうすればいいのかと聞いているのです。
>>(それは左右どちらでもかまいません。)
>>それに前のコメントにもかきましたが、
>>前進と旋回の同時押しが処理できていないのかもしれません。←そのとおりと書いてあります。

ということのようですが、こちらの疑問点としては、ORZさん、checkさん、cookiesさんの
いうように、

>>どんなライブラリを使い、どんな手法を用いて「真っ直ぐ進んでいる」のか我々は
>>皆目見当もつかない

という状況なのです。

飯島さんは「今ここまでできているでも、こうしたいけどこの方法/やりかたがわからないので
教えてくれませんか」というように、「いまどこまでできたのか」、ということ、
それから、「何をしたいか」というのを、ソースコードを抜粋して載せるとかして
わかりやすく具体的に説明した上で、質問に移らない限りは私どもでも回答ができないことを理解して欲しいのです。

曲がり方にしてもたくさんありますからね...
進みつつ、曲がるとか、車体を傾かせて動きとしてはまっすぐする...とか人にとって
認識はさまざまなわけですから、ただ「進みながら曲がりたい」だけでは認識が人それぞれです。
なので、「どうすすみたいのか」という『定義』と「どこまでできたのか」という『現状』を
教えてもらえないでしょうか。

そうでないと回答のしようがありません...



who

リンク

2011/9/16(Fri) 19:30:19|NO.41389

「飯島ちゃん」さん。
客観的に見て、どちらが悪いかわかりますかね?

具体的に言うと、質問には回答に十分な量の質問の補足がありません。
もしあなたが「右へ歩きたいのに前にしか進めません」のような質問を見たらどう思います?
僕だったら、「障害者だからまっすぐにしか進めないのか?」とも思ってしまうと思います。
ましてやプログラミングの掲示板なら問題のソースと自身の開発環境はのせるべきです。
さらに、回答してくださった人にたいして敬意が少なすぎます。
僕は、前に一度それで怒られたことがあります。
せっかく回答して下さったのに、回答やめろとか言われたら回答者がどのような気持ちになると思いますか?
ここは、特定の人のための場所ではありません。
あなたはたんすさんの回答がお好きなようですが、たんすさんにとってもこれは迷惑なことだと思いませんか?

1度考え直してみるべきです。このままでは、あなたが悪者になりますよ。
他の掲示板でも同じことが起きないように願うばかりです。

最後に、
掲示板では、長い文章を書く状態はその人が怒っているといわれています。
これが理解できないならば、あなたは現実の世界でも変わりものとして認識されていることでしょう。


「掲示板の向こうには人がいるのです」

長文失礼。



FPW

リンク

2011/9/16(Fri) 19:38:53|NO.41390

たんすさんの言う
>前進と旋回の同時押しが処理できていないのかもしれません。
は、前進キーと旋回キーを同時に押しても片方しか検出されておらず、
前進の処理しか行われない、という意味です。

本当にこの意味で「そのとおり」なら、キー検出にstick命令を
使っているかも知れないので、getkey命令に変えてみてはいかがでしょうか。
本当はstickでもできますが、まあgetkeyで十分だと思いますよ。

的外れだったら失礼。



who

リンク

2011/9/16(Fri) 19:53:57|NO.41391

こういうことですか?


screen 0,640,480 *main redraw 1:await 20:redraw 0 color 200,200,200 boxf stick ky,1+2+4+8 color 0,0,0 pos 0,0 mes "同時押し不可" if ky=1 {mes "左"} if ky=2 {mes "上"} if ky=4 {mes "右"} if ky=8 {mes "下"} goto*main


screen 0,640,480 *main redraw 1:await 20:redraw 0 color 200,200,200 boxf stick ky,1+2+4+8 color 0,0,0 pos 0,0 mes "同時押し対応" if ky&1 {mes "左"} if ky&2 {mes "上"} if ky&4 {mes "右"} if ky&8 {mes "下"} goto*main



TTRUKO

リンク

2011/9/16(Fri) 19:58:48|NO.41392

>飯島ちゃんさん
口調が厳しいかたもいるので、「なんだと〜!」と思われることもあるかもしれませんが、
みなさん真面目に意見してくださっていると思いますよ〜。

私もほとんどの部分を推測で補うしかないんですけども
とりあえず前進ボタンと旋回ボタンがあるという情報だけを元に、鳥瞰ビューで作ってみました。
これは2Dですが、起伏を考えない場合、2Dレースも3Dレースも計算は同じです(あとは視点や魅せ方の問題)。

#define WINID_MAIN 0 #define WINID_MACHINE 1 #define STICK_UP 2 #define STICK_LEFT 1 #define STICK_RIGHT 4 buffer WINID_MACHINE, 10, 30 color 255, 0, 0 boxf gsel WINID_MAIN posX = 320 // 位置(X) posy = 470 // 位置(Y) r = 0.0 // 向き speed = 5.0 // 速度 repeat redraw 0 color 255, 255, 255 boxf pos posX, posY gmode 0 grotate WINID_MACHINE, 0, 0, r, 10, 30 pos 10, 10 color mes "「←」左旋回 「↑」前進 「→」右旋回" redraw 1 await 20 stick key, STICK_UP + STICK_LEFT + STICK_RIGHT if ( key & STICK_UP ) { posX += sin( r ) * speed posY -= cos( r ) * speed } if ( key & STICK_LEFT ) { r -= 0.05 } if ( key & STICK_RIGHT ) { r += 0.05 } loop
あとはこれに加減速計算を追加したり、視点を追走させる処理を入れたり
ジョイパッドに対応させたり、マシンにドリフト的な動きをさせたりする演出的な部分を加えたりすれば
レースゲームっぽくなっていきますね。



Cookies

リンク

2011/9/16(Fri) 19:59:01|NO.41393

>>飯島ちゃんさん
先ほどの文はわかりにくかったようですいませんでした。
このレスはできる限りわかりやすいように考えながら書くようにしますね。
それから飯島ちゃんさんのレスを見て少し思いました。私はちょっとずれたところを指摘したかな?

しかし関係ない・反応したくないところは貴方は読み飛ばすんですね。
ハンドルネームのことについて三人から言われても、飯島ちゃんさん全く反応してない…


>質問するときは、具体的にどう困っているのか、何が分からないのか、
>どんなプラグインを使っているのかを書き、
>そしてなるべく少なく削った、その症状が出る、またはこのスクリプトに
>ある機能を足したい、というスクリプトを貼ることをお勧めする。
これについても読み飛ばしましたね。


それはともかく、ですね。

>前進と旋回の同時押しが処理できていないのかもしれません。
同時押しとは、"キーボードのキーを"二つ以上同時に押すこと、と勝手ながら仮定させていただきます。
また、前進は「↑」キー、右への旋回は「→」キー、左への旋回は「←」キーで実現させると仮定させていただきます。
どのキーがそれらに当たるのかは、申し訳ありませんがどうか感じていただきたいと思います。
また、それらのキーが押されているかの判定についてはHSP3標準機能の"stick"命令、もしくは"getkey"命令を使っていると仮定します。

まずはstick命令をご使用の場合。
stick命令の第一引数には判定結果格納用変数名が来るわけですが、そこにくるのは1,2,4,8などだけではありません。
たとえば3や6などが来ることもあります。
3の場合は3=1|2なのでstick内での1と2に対応しているキー、
すなわち「カーソルキー左(←)」と「カーソルキー上(↑)」が同時に押されているということになります。
そしてif等で押されているかどうかを判定する場合、ビット論理和演算子である&を使うのが望ましいです。
"変数名&1"で左キーが押されているかどうかを判定することができますし、
"変数名&2"で上キーが押されているかどうかを判定することが可能です。
それらをifにして並べれば、できます。
具体的にいうならば、

repeat stick key, 1&2&4 if key&1 : dialog "左が。" if key&2 : dialog "上です。" if key&4 : dialog "右が押されてます。" wait 10 loop
みたいな感じでしょうか。
dialogのところにそれぞれ前進・旋回の処理を入れてください。

と、HDLの内容を詳しく解説したつもりです。



getkey命令をご使用していらしゃった場合。
こちらはそれぞれのキーを一つずつ取得していくしかありません。
HDLの説明に

  37 : カーソルキー[←]
38 : カーソルキー[↑]
39 : カーソルキー[→]
40 : カーソルキー[↓]

とありますから、

repeat getkey left, 37 getkey up, 38 getkey right, 39 if left=1 : dialog "←" if up=1 : dialog "上" if right=1: dialog "みぎ" wait 10 loop
みたいなかんじです。
やはりdialogの箇所に、それぞれのキーが押されたときに実行したい処理を入れてください。




なかなかこの説明は仮定が多すぎ、本当にあなたのご希望に添えるかどうかはわかりません。
なんせ使ってる命令すらも書かれていないもので…
途中のスクリプトでも乗せていただければ速いんでしょうけども。
それから、キー取得箇所以外での失敗もあるかもしれません。
たとえば、旋回の処理とか。
そればっかりは、スクリプトを見てみないと。。。



Cookies

リンク

2011/9/16(Fri) 20:02:04|NO.41394

一つ上のレスを書いている間に、だいぶ進んでしまっていたようです。
他の人のかぶる部分もあるかもしれません。
すみませんでした。



who

リンク

2011/9/16(Fri) 20:07:33|NO.41395

と、言うように場の空気がなごむのであった…



TTRUKO

リンク

2011/9/16(Fri) 20:16:16|NO.41396

あ、よく考えたら、posXとposYも実数にしないと、
微妙な方向転換ができない…^^;



ORZ

リンク

2011/9/16(Fri) 20:35:33|NO.41397

unkwon君から一向に情報が開示されないので、とりあえずまとめてみよう。
これを参考にスクリプトを考えてやってほしい。

・カーレースで、コーナーで『まっすぐ曲がる』方法が知りたい
・前進と閃会の同時押しが処理できていないという事は確定ている
・既にこう書いたのに答えられないとは何事だ
・それを聞きたいんです。またはお願いをしているのです
・その他はこのさいどうでもいい

これをみてやる気になるかどうかは各自の判断に委ねられる
ちなみに俺は、まっすぐ曲がるという難問が解決できなかった



mirage17

リンク

2011/9/16(Fri) 20:37:13|NO.41398

「HSP3でつくる簡単3Dゲーム」という本の中の、
第6章 3Dゲーム制作をはじめよう!の、
6−2 タイムアタックレースというプログラム
なら、HGIMG3のレースゲームがソース付きで、
載っています。その中に、車の移動処理も書いて
います。Easy3Dだったら、違うソースあるかな。
たこレースみたいなのがあったような気がする。
でもイメージとしては、タイムアタックレースの
ソースでも見たら、どうですか?



れみはる

リンク

2011/9/16(Fri) 20:55:42|NO.41399

>操作性については書いてあるじゃん!!
>例えばカーレースでコーナーでまっすぐ曲がるにはどうすればいいのかと聞いているのです。
〜中略〜
>っと言っているのにこれで答えられない無いっと言うことはどうなんでしょうか?

質問しといてどういう態度ですか、unkwonさん。
そもそもエスパーか、よほど感が鋭くない限り答えられないのが「普通」です。
『「何」を「どのように」したのにうまくいかない』ということを明確にして質問する必要があります。

そもそもどんな方法を使ったらいいのかがわかってなさそうなのでヒント
repeat
posY ++ getkey left, 37 getkey right, 39 if left : posX -- if right : posX ++ color 255, 255, 255 : boxf //消去 color pos posX, posY mes "●"//ここで車を描画 wait 2 loop
まず、車の位置は変数に代入しておくといいと思います。 で、getkey命令でキー入力を検知し、変数の足し引きをします。



れみはる

リンク

2011/9/16(Fri) 21:20:49|NO.41400

>~略~と言っているのにこれで答えられない無いっと言うことはどうなんでしょうか?

では、ORZさんやcheckさんが
 >どんな方法で、どういう風にできない、分からないのかを具体的に書いてください。
とわざわざ言ってもらっているにもかかわらず
無視し、答えられないっということはどうなんでしょうか?

プログラミング云々以前に、自分の掲示板での態度を考えてみてください。
自分の言いたいことが「掲示板の向こうの相手」にちゃんと伝わってるか、考えてみてください。

連投・脱線すみません。



XBG|YAMANOTE231103

リンク

2011/9/16(Fri) 21:58:10|NO.41402

当面書き込まないとか言っておきながらもう書き込む、自分の責任感の無さにがっかりする。
がしかし、かなり書き込みの間隔はあけるつもりではある。

改めまして元backdropのXBG|YAMANOTE231103と申します。
この雰囲気の中で申し訳ないが、これ以降改名は致しませんのでご理解ご了承を。

…それはそうと、相変わらずunkwon氏(改め飯島ちゃん氏)の態度が変わっていない。
だいぶ自己意識が強いようですな。
もっと質問者としての自覚を持ってください。お願いしますから。

最後にいろいろと私自身について特にORZ氏にお詫び申し上げます。
そして、いつこの掲示板を捨て去るか分からないくらい
書き込みは時間を置くのでご理解ご了承を。



who

リンク

2011/9/16(Fri) 22:03:19|NO.41403

どうやら飯島ちゃんさんはこのスレを捨てたようですね。



たんす

リンク

2011/9/16(Fri) 22:18:06|NO.41405

スクリプトがないので、どのような不備があったのかを検証する術がありません。
よって明確な返答ができません。

スクリプトの公開を躊躇う理由は何でしょうか。



GENKI

リンク

2011/9/16(Fri) 23:47:56|NO.41411

> 前進と旋回の同時押しが処理できていないのかもしれません。
> ↑そのとおりなんです。

同時押しが正しく検出できていないっぽいということなので、おそらくstick命令を使っているのではないかと推測します。
ほかに情報もないのでとりあえずstick命令だと仮定して説明しますと…掲示板でやるにはものすごく長々と、くどく、難読になるのでこちらをご覧ください。見やすく整理しています。
http://hspdev-wiki.net/?%BE%AE%A5%EF%A5%B6%2F%A5%D3%A5%C3%A5%C8%C1%E0%BA%EE#y480a09f
http://hspdev-wiki.net/?%BE%AE%A5%EF%A5%B6%2Fstick%CC%BF%CE%E1%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD

もしgetkey命令を使ってるよ、ということでしたらif文の使い方について調べなおしてみてください。


> ちなみに俺は、まっすぐ曲がるという難問が解決できなかった

曲率が一定値?
Webサイトをホームページと呼んでも気にしてはいけません。w


> スクリプトの公開を躊躇う理由は何でしょうか。

>>No.41368の書き込みから推測すると、飯島ちゃんさんは問題箇所のみを抽出するスキルはまだ習得していないようです。
もしかすると一生懸命作った作りかけのゲームのソースをまるまる貼り付けなきゃいけないと思っているのかもしれませんね。
不要箇所を削って問題が再現できる最低限のソースで(が)いいんですけどね。




ところで、自分を客観視するということはなかなかに難しいことです。
注意を指摘する人もされる人もこの可能性は意識しておきたいものですね。
…と言ってる私も客観的にはどう見えているのやら。(^ ^;



あり(副管理人)

リンク

2011/9/17(Sat) 11:23:45|NO.41422

何度も言ってますが問題があると思われる書き込みや質問は
無視してもらうか管理人までご連絡下さい。

特に高圧的な姿勢や相手を見下した態度で相手の態度を改めさせようとしても
かえって衝突を誘発し不要な騒動に発展してしまうという可能性が
今までの事例からみても極めて高いので、たとえ自分が正しいと確信していたとしても
ただ相手を非難・攻撃するのではなくどうすれば騒動に発展しないのか
という事に気をつけて言葉を選んで頂くようお願い致します。



てれてれ

リンク

2011/9/17(Sat) 12:45:11|NO.41423

「管理人」に連絡をすることで、その「管理人」は具体的にどのような処置を行うのでしょうか?

教えていただきたいです。



who

リンク

2011/9/17(Sat) 17:01:20|NO.41431

>何度も言ってますが問題があると思われる書き込みや質問は
>無視してもらうか管理人までご連絡下さい。

>特に高圧的な姿勢や相手を見下した態度で相手の態度を改めさせようとしても
>かえって衝突を誘発し不要な騒動に発展してしまうという可能性が
>今までの事例からみても極めて高いので、たとえ自分が正しいと確信していたとしても
>ただ相手を非難・攻撃するのではなくどうすれば騒動に発展しないのか
>という事に気をつけて言葉を選んで頂くようお願い致します。

では管理人なりのことをしてくださいね。

要望としては、勝手に人のレスを消さないでほしいですね。

管理人は判断力が試されます。普通のユーザーと同じ行動をしていてはいけません。よろしくお願いいたします。



あり(副管理人)

リンク

2011/9/18(Sun) 02:30:58|NO.41471

>>てれてれさん
>「管理人」に連絡をすることで、その「管理人」は具体的にどのような処置を行うのでしょうか?
>教えていただきたいです。
管理人(この場合おにたまさん)が該当発言が掲示板に相応しい書込みであるかどうかを判断の上
必要であれば注意勧告又は発言の削除を行い、悪質であると判断されるのであれば
書き込み停止等の処分を行う場合もあります。



てれてれ

リンク

2011/9/18(Sun) 10:01:57|NO.41475

>管理人(この場合おにたまさん)が該当発言が掲示板に相応しい書込みであるかどうかを判断の上
>必要であれば注意勧告又は発言の削除を行い、悪質であると判断されるのであれば
>書き込み停止等の処分を行う場合もあります。

理解致しました。

しかし今回の問題だけで考えれば、
管理人が質問者に対する注意や書き込みの削除を行う程の悪質な問題では無かったのではないでしょうか?

もう皆さんが同じようなことを仰っていますが、
掲示板を利用するユーザーが「注意」を行うことは、むしろ望まれるべき状況だと私は考えています。

まあ今回のように、質問者が居なくなってしまっては注意の余地も無いんですが・・・



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.