HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2010
1108
GrenVictyHSP始めようか・・・12解決


GrenVicty

リンク

2010/11/8(Mon) 19:04:37|NO.35715

日ごろMicrosoftVisualBasicでツールなどのプログラミングをしてる高校生です。
なんか「HSPは構文が楽」という噂を聞いて、やってみようか悩んでいます。
最低でも「WindowsAPI呼び出し」「ファイル入出力」「GUI制御」「DLL呼び出し」
「関数制御」がVBより簡単にできればやってみたいと思うのですが。
C++をいじったことありますがポインタだの何だのでごっちゃりしていて挫折しました。
アレ以来、BASIC系なプログラム言語をいろいろ試してVBに落ち着きましたが「もっと簡単なのはHSP」
と聞いたので質問させていただきました。
みなさんの実体験に基づくHSPの利点欠点をできる限り聞かせてください。
また、HSPをやることになったら永らくお世話になります。
よろしくお願いします。



この記事に返信する


kek

リンク

2010/11/8(Mon) 19:30:29|NO.35716

VBに馴染んでいるならC#の方が合いそうな気もするけど、
興味があるならとりあえずやってみたら?



mamo

リンク

2010/11/8(Mon) 20:00:27|NO.35717

VBに挫折して6月辺りからHSP始めました。
VBを勉強中なら、そのままVBを学ぶことをお勧めします。

年のせいか中々新しいのもが頭に入らず、知っている言語に近いという理由でHSPを使っていますが・・・
VBなら簡単に呼び出せたはず・・・ とか出てきて、もう一度VBを勉強しなおそうかなど思っています。



GrenVicty

リンク

2010/11/8(Mon) 20:13:55|NO.35718

C#ですか・・・
なんかC系統とBASIC系統をごった煮にしたようなヤツですね。
でもC++よりも簡単なので考えてみます。

VBに挫折してHSPですか。
普通はそっちなのでしょうか?
VBは「IDE使えば」とっても楽にプログラミングできていいです。
HSPってエディタあるそうですが、コンソールコマンドですか?

いまVBでゲーム(RPG)作ってるんですが、ゲーム作りならHSPとも聞くので。
なんかべらぼうに変数とか関数が多くなっちゃうんですよ。ゲーム作り。
HSPがゲーム作りに向いているという噂の意味も知りたいです。

回答してくださいました方は、ありがとうございます。



damage

リンク

2010/11/8(Mon) 20:52:16|NO.35719

さっさと使えよ そんで自分で判断しろ



f3d

リンク

2010/11/8(Mon) 21:07:35|NO.35720

利用規約に従えない痛い子をこのまま放置しておくのはどうかと。
管理人はどうしてるんでしょうか?
暗黙の了解?



panda

リンク

2010/11/8(Mon) 22:03:51|NO.35721

「WindowsAPI呼び出し」
→可能です。呼出は簡単ですが定数ファイル (WM_CLOSE等)の数値は自分で調べてくる必要があります。
「ファイル入出力」
→可能です。
「GUI制御」
→割と充実してます。API叩いてGDI使うことも出来ます。
「DLL呼び出し」
→可能です。
「関数制御」
→ある程度可能です。

求めていらっしゃることはできると思います。



GENKI

リンク

2010/11/8(Mon) 23:29:18|NO.35724

「簡単」と言っても、合う合わないは人にもよりますし、作るものにもよります。
問題はどういう意味での簡単か、ってことです。

とりあえず資料。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Hot_Soup_Processor


> みなさんの実体験に基づくHSPの利点欠点をできる限り聞かせてください。

プログラムの専門知識が無くてもプログラミングを始めることが出来る点が長所ではないでしょうか。
名前空間や構造体、ポインタなど難しい概念を知らなくても問題ないですし、例えばDirectXを使った3D描画もDirectXの知識無しで出来てしまいます。
ウィンドウ作るのなんかは0〜1行の記述で出来てしまいます。
入門者にとって、あるいはちょっとアイデアを形にしたい、という場合には簡単といえると思います。


短所としては、次のようなものがあります。
・多人数で共同作業でプログラムすることには向いていないといわれています。
 理由については私の理解が及んでいないので省略。
・RADツールを持たないのでGUIの配置が多少手間かなと思います。
・長所と逆で、構造体が使えれば簡単に記述できるのに!などといった問題もあります。


> 最低でも「WindowsAPI呼び出し」「ファイル入出力」「GUI制御」「DLL呼び出し」

この辺はもともと知識を持ってる人なら使えるようになるのは難しくありません。
「関数制御」って何だろう…。(´・ω・`)ま、たぶん何とかなります。


> なんかべらぼうに変数とか関数が多くなっちゃうんですよ。ゲーム作り。

VBでそうならHSPでも状況はそう変わらないかと。
変数管理は構造体が使えるVBの方が簡単だと思います。
HSPだと配列変数を多用することになりますので。


> HSPがゲーム作りに向いているという噂の意味も知りたいです。

色々言った後で言うのもなんでうすが、とりあえず使ってみてください。



GrenVicty

リンク

2010/11/8(Mon) 23:35:48|NO.35725

なんか意外とすごく充実していておもしろそうだと思いましたので、
明日にもインストールして試してみます。
うまく使い分けて充実した技術を身につけたいです。

「さっさと使えよ」
ええ、「さっさと」使わせていただきます(笑)
自分は特に言語の使い分けなどに長けているわけではないので参考に質問させていただきました。
VBだって最初は質問しましたので。
情報なしに選んで馬鹿を見るより遥かにイイと思ったまでです。
確かに、手間を取らせたことについてはお詫びします。

ありがとうございました。



ANTARES

リンク

2010/11/9(Tue) 01:14:07|NO.35726

 VB.netなのか、VB6なのかによって全く違いますが、
「WindowsAPI呼び出し」が出てくるということはVB6なんでしょうね。
以下、それを前提に。

「ファイル入出力」「GUI制御」はVBより簡単です。
ただ、ファイル入出力はファイル全体をメモリに読むことを基本にしているので、
部分的読み書きは多少面倒ですが、それでもVBより少し簡単です。
また、「GUI制御」では、予め用意されていない機能(スクロールバー、
ユーザーが操作可能なトラックバー等)についてはVBとあまり変わりません。
むしろ、資料が少ない分、苦労するかも。

「WindowsAPI呼び出し」は、基本的なものは予め定義されているので
いちいち定義しないでいい分、楽かもしれませんが、
構造体を整数配列で代用しなければならないので、
そこは使いにくいと感じるでしょう。
また、定数や登録されてない関数、および「DLL呼び出し」は、
自分で定義しなければならないので、VBとあまりかわりません。
特に引数の型はマニュアルから機械的には変換できないので
慣れないと戸惑うかもしれません。
ぶっちゃけ、varとintだけ(あるいはintだけ)で、ほぼできちゃうんですけどね。

「関数制御」は何を意味するのか、よくわからないのでパス。
関数へのポインタは使えません(VBもそうだっけ?)。

 あと、よく問題になるのは、コールバック関数が書けないことくらいでしょうか。
(VBもそうだっけ?)

>HSPがゲーム作りに向いているという噂の意味も知りたいです。
 イベント駆動型じゃないので、
思いついたことをそのまま書けるということでしょうか。
イベント駆動型だと、どう書けばいいかはわかってるのに、
どこに書けばいいかがわからないということがしばしば起こるので。

>・多人数で共同作業でプログラムすることには向いていないといわれています。
 C++なんかだと、最初にリーダーがクラス設計をやれば、
クラス単位で作業を分担できるということです。
まあ、結局はリーダー次第というか、作業分担を意識した概要設計が
できるかどうかなんで、あんまり変わらない気もしますが、
クラスが使える方が設計しやすそうな気はします。



ANTARES

リンク

2010/11/9(Tue) 01:33:44|NO.35727

>部分的読み書きは多少面倒ですが、それでもVBより少し簡単です。
 数値配列は1命令で1配列まるごと保存できるのでむちゃくちゃ楽です。
文字配列は1命令では1要素しか保存できません。



SYAM

リンク

2010/11/9(Tue) 10:23:51|NO.35729

UNIXならシェルスクリプトの出番、でもWindowsのバッチファイルでは難しい…
なんてことをしたいときにチョイと使う分にはすばらしく便利だと思います。



あり

リンク

2010/11/9(Tue) 10:53:14|NO.35730

色々と文章でメリットデメリットを聞くよりもまずは
HSPパッケージに同梱されているサンプル群を一通り全て観てみて
魅力を感じたのなら使う意義はあるでしょうし魅力を感じられないのなら
あえてHSPを選択する必要も無いと思います。
全てのサンプルを観ても小一時間程度なので後悔する程の手間ではない筈です。

HSPはプログラム初心者の最初の一歩を容易に踏み出させる
存在ではありますが全てのプログラムを簡単に行える環境ではありません。
取っ掛かりは簡単でも自分の作りたいものを作る為には
HSPのパッケージだけでは完結できない問題が出てくる事もあるので
必ずしもHSPが全てのゲーム製作に向いている訳でもありません。

つまり、結局自分で使ってみないと自分にとって本当に使える開発環境かどうかは
判らないという事です。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.