HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2009
1123
荒河軒持見やすいソースの書き方とか。5解決


荒河軒持

リンク

2009/11/23(Mon) 06:42:59|NO.28963

少し大きなプログラムを書くと後でソースが見づらい・・・
なんて事を減らすために皆さんがしていることは何ですか?

私は
・コメントは出来るだけ書く(たまに忘れるけど)
・変数の意味やラベルの大まかな役割等をリストにまとめる ・変数やラベルの命名の決まりを作って出来るだけ守る ・repeat〜loop文の前後やサブルーチンの前後に改行を余分に入れる
等をしています



この記事に返信する


Ve

リンク

2009/11/23(Mon) 09:15:43|NO.28964


・どんな処理でもコメントを入れる  (ややこしい変数は用途を忘れないように説明を入れる) ・ラベルを日本語名にしてF11キーのラベル一覧で探しやすくする ・━━━…とか★★★…とか目印になるコメント行で境を作る

日本語のラベル名はおすすめ。



レノス

リンク

2009/11/23(Mon) 09:54:20|NO.28965

ひたすらモジュール化、大きなコードから小さなコードへ。硬いコードから柔らかい(汎用)コードへ。

コメントは処理の塊ごとに丸々1行使って付けるようにし、
できるだけスクリプトの横に書かないようにしています。
タブでずらして書くと、記述量によっては、ごちゃごちゃしますので。
ややこしいことをしているときは書かざるを得ませんが。



GENKI

リンク

2009/11/23(Mon) 12:16:10|NO.28968

F11キーは便利そうですね。使ってみよう。

私の場合は、こんな感じ。

・コメントは出来るだけつける。  処理内容の概要をタイトル形式で書くことを必須として、わかりにくそうなのは説明も入れる。 ・変数、ラベル、に命名規則を考えてつける。 ・サブルーチンも種類や用途で分類して別ファイルに分ける。(大きなプログラムのときのみ。) ・ファイル名も命名規則を考えてつける。 ・インデント、改行、コメントでの区切り線、で見やすく。 ・可能なものはモジュール化する。もちろん別ファイルにする。可能ならhsまで作ってしまう。 ・比較演算子の前後はスペース1個以上開ける。 ・その他の演算子の場合は、後でわかりやすいように考えつつスペースを0〜2個程度入れる。 ・同じような数式や命令・引数が続く場合は、縦がそろうようスペースで調整する。
最近気をつけてるのはこれぐらいでしょうか。



珠後

リンク

2009/11/23(Mon) 20:48:35|NO.28969

基本的にVisualC++の表記基準のようにしていますね。

・コメントはこまめに ・まとまった処理で一区切りし、他のブロックとは数行空ける。 ・ある程度完成したモジュールから外部ソースに追い出す。 ・インデントで見やすく。 ・変数名は.NETのクラス参照のように階層ごとに"_"で区切る。 ・変数は可能な限りまとめて定義する。 ・可能な限り演算式は括弧でまとめる。 ・まとまったパターンはサブルーチンよりもマクロにすると楽
ラベル日本語名はそういえば思いつきませんでした。
英語で付けてますが今後日本語に切り替えていこうかな。

ラベル一覧はF11で開けるんですか。知りませんでした。



モノブロス

リンク

2009/11/23(Mon) 21:03:46|NO.28970

僕は

ラベル名を日本語にする 変数を解りやすい名前にする(でも長くしすぎると打ち間違えるかもしれないので注意)
です
変数名は自分がわかりやすいとおもえばOK
たとえばシューティングのプレイヤーのX座標はプレイヤーのpとxでpxとか



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.