HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2009
0204
mm50プラグイン使わずフェードアウト8解決


mm50

リンク

2009/2/4(Wed) 14:16:57|NO.23206

拡張プラグインを使わずにフェードアウトってできますか?



この記事に返信する


SYAM

リンク

2009/2/4(Wed) 14:21:33|NO.23207

「音」と「映像」と「プロジェクト」、どれがフェードアウトする話なのかを先ず!


もし映像の話でしたら、フェードアウトさせたい画面と同じ大きさの真っ黒を半透明合成するか、または灰色~真っ白を減算合成するかでできるでしょう。
gmode と gcopy命令でできます。


※減算のほうが割り算が発生しないぶん高速…かもしれませんが、消え方に独特のムラができます。



ANTARES

リンク

2009/2/4(Wed) 21:02:49|NO.23217

 プロジェクトのフェードアウトってどんなの?
もしかして、冗談?



mm50

リンク

2009/2/6(Fri) 20:58:24|NO.23256

すみません画像のことでした
やっぱり画像を使わないとできないですかね
あきらめます
ありがとうございました



check

リンク

2009/2/6(Fri) 22:01:35|NO.23262

あきらめるのか・・・



GENKI

リンク

2009/2/7(Sat) 00:24:29|NO.23272

> やっぱり画像を使わないとできないですかね

「画像」をフェードアウトさせたいのとは違うんでしょうか?
文字かな?どちらでも同じことなのですが…。

> 画面と同じ大きさの真っ黒を半透明合成するか、
> または灰色~真っ白を減算合成するか

それともこれのことを画像といってるんでしょうか。
これらはbuffer命令とboxf命令で作成します。
真っ黒な画像ファイルとかはいらないですよ。



リンク

2009/2/10(Tue) 19:04:51|NO.23313

すみません
mm50さんじゃないのですが、
buffer命令とboxf命令を使ってどうやってフェードアウトしますか?

あと、フェードインもできますか?
立て直した方がいいでしょうか><



check

リンク

2009/2/10(Tue) 21:25:44|NO.23316

hsp3utilのgfadeを使えば楽。



リンク

2009/2/10(Tue) 22:50:16|NO.23317

checkさん
わかりました!
ありがとうございました!
横レスすみませんでした;



ONION software Copyright 1997-2025(c) All rights reserved.