HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2008
0311
begriffRADツールに求めるもの。35解決


begriff

リンク

2008/3/11(Tue) 00:25:02|NO.14059

タイトルのまんまですが、皆さんは何を求めますか?

例 
・クリップ機能があったらなぁ
・タブコントロールを配置したいなぁ

知らないと思いますが、私はプログラミングコンテスト2006で #80 オブジェクト配置機 なるものを作ったものです(そんなことはどうでもいいか)



この記事に返信する


begriff

リンク

2008/3/11(Tue) 23:01:55|NO.14099

も、もしかして不、不要?(RADツール自体が)
まぁ今作っているのですがね…
皆さんの意見を取り入れたいのですが…(泣



f

リンク

2008/3/11(Tue) 23:22:18|NO.14103

ここに来る人間は単語を知らない者のほうが多いと思われ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAD_%28%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%92%B0%E5%A2%83%29

ぶっちゃけ、HSPでボタン配置やメッセージボックスが貼れる事に
どれだけの価値があるかと言う気がするが。
作りたいのはゲームだろうから、HSPを選ぶのだと思うが。

貼り付けたらアイテムの売買ができる「店屋ボタン」とか、
一定以上の間隔をあけつつランダムで起動する「モンシターと出会ったよタイマー」とか
作るというのなら面白そうだが。



begriff(乱心気味(笑))

リンク

2008/3/11(Tue) 23:41:59|NO.14107

今まで自分はHSPでゲームを作ろうなんて微塵も思ったことがなかった…
今まで作ってきたのはツール(100%)でしかない。コンテストだってツール部門とかを切に願ってきた…
HSPでエクセルつくろうとかマジで思ってたんですけど。そんな…



begriff(乱心気味(笑))

リンク

2008/3/11(Tue) 23:58:22|NO.14108

まぁ いいです。自分は自分の信ずる道を行きます。(なんちゃって)
だ〜れ〜か〜ツールプログラマーいないの゛ぉ〜?(泣)



inovia

リンク

2008/3/12(Wed) 00:06:56|NO.14110

僕もどっちかっていうとツールプログラマーに入るのかな?
最初はHSPでゲーム作る気満々だったけど、結局RPGツクールのRGSS(Ruby)などで済ませていたり。
99パーセント、ツールしかHSPでは作っていません。



uhouho

リンク

2008/3/12(Wed) 00:09:53|NO.14111

> 知らないと思いますが、私はプログラミングコンテスト2006で #80 オブジェクト配置機 なるものを作ったものです(そんなことはどうでもいいか)
先程DLして試してみました〜
コメントにもある通り、オブジェクトの移動が楽に出来ると良いかもしれませんね。
(もう修正済み?)

> HSPでエクセルつくろうとかマジで思ってたんですけど。そんな…
いや、その心意気を応援したいです!
是非HSPでマイクロソフトを超えて下さい!

敵(エクセル)は手強いですが、
逆に機能が多すぎる分初心者に解りづらいのが弱点でしょう、多分。
あと多少重いのも。



As

リンク

2008/3/12(Wed) 00:12:57|NO.14112

正直、HSP自体がRADツールのようなきがします笑
むしろRADツール、マクロツールなどそういったものが必要ないくらい
HSP自体が分かりやすいので



uhouho

リンク

2008/3/12(Wed) 00:16:10|NO.14113

> 作りたいのはゲームだろうから、HSPを選ぶのだと思うが。
プログラミングを全く知らなかった僕にとっては…
「HSPを選ぶ」のではなく、単に自分でもできそうな言語として出会った言語が、HSPでしたね。



f

リンク

2008/3/12(Wed) 06:44:58|NO.14120

ああ、表現が極端すぎたかもしれない。
別にHSPでゲーム以外作っちゃ何ねーと言う事も無いだろう。
実際自分もちょっとしたツールが即必要と言う時など重宝しているし。

HSPを選ぶ者の多くは取っ付き易さから、プログラムの経験の無い者だろうし
そういう者が目指す目的は多くはゲーム製作であろうなと言う事で。



uhouho

リンク

2008/3/12(Wed) 13:41:50|NO.14125

> HSPを選ぶ者の多くは取っ付き易さから、プログラムの経験の無い者だろうし
> そういう者が目指す目的は多くはゲーム製作であろうなと言う事で。
いや〜もろ僕はその口なのですけどね(ォィ
でもツール作りにも挑戦してみるかな〜
…面白いアイデアが閃いたらの話。



船丸

リンク

2008/3/12(Wed) 16:05:48|NO.14126

かんたん入力があるからRADは要らないと思いますが…
僕はゲームプログラマーですけど…
とりあえずかんたん入力の種類を増やして欲しい。

>NO.14112

>正直、HSP自体がRADツールのようなきがします笑
>むしろRADツール、マクロツールなどそういったものが必要ないくらい
>HSP自体が分かりやすいので

同感です。
簡単入力があるからRADは要らないのではないですか?
ツールは使えますけど…
あえて言えばpos,boxf命令の位置設定機能か?



Kpan

リンク

2008/3/12(Wed) 20:34:21|NO.14131

HSP(2.55あたり?)を知って、ある程度たった頃、楽したいという思いから
RADツールを探したことがあって、実際にいろいろと使ってみましたが、出力
されるソースが自分の書き癖と違ってて「う〜ん・・・」という感じでしたね。

たとえば↓。実行結果は全く同じなわけですが・・・
pos 10,10 : chkbox "hoge",a

pos 10,10
chkbox "hoge",a

HSPにはリソースの概念がないので、オブジェクトを設置するための書き方が
いくらでも存在してしまうんですよね。万人受けするRADツールを作るのは
難しそうだなぁ、ってのが自分の認識ですなー。



begriff(乱心気味(笑))

リンク

2008/3/12(Wed) 21:09:24|NO.14133

>>簡単入力があるからRAD
根本的にRADとかんたん入力は別物です。
いかに思いどうりのデザインにするか、いかに簡単にスクリプトを記述するか、と言う点で異なります。簡易化では一致するが。
つまりお互いは包含関係ではないのです。
要するにとって変わるようなものではありません。
>>ソースが自分の書き癖と違ってて「う〜ん・・・」という感じでしたね。
確かにそうですね。でも書き方は違ってもおなじプロセスなので作った側から思えば"納得(
勘弁)してもらい所"ですかね。

>>簡単入力があるからRADは要らないのでは
数年かけて構想を練ってきたことなので根本的な 要る要らない のところで議論したくありません。(努力がむなしくなるから。

まぁ...これはツールプログラマがツールプログラミングのために作るツールプログラムだと言うことをご理解していただきたいのです。
って本題はちがぁうぅぅ!(笑)

まぁ ほしい機能とか書き癖とか(どうゆう時にマルチステートメントか パラメーターでスペースを含みかなどなど)指図してくださいや お願いします。



uhouho

リンク

2008/3/12(Wed) 21:30:20|NO.14135

> まぁ ほしい機能とか書き癖とか(どうゆう時にマルチステートメントか パラメーターでスペースを含みかなどなど)指図してくださいや お願いします。
エクセルVBでユーザフォームを作るときのような、ツールボックス機能。
http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/vba_k/sub04_080.html
そのHSP版みたいなのがあれば、ほしいです〜



begriff(乱心気味(笑))

リンク

2008/3/12(Wed) 21:41:07|NO.14136

>>エクセルVBでユーザフォームを作るときのような、ツールボックス機能。
えとこの場合配置するオブジェクト(コントロール)を決定するダイアログと言う認識でよろしいですか?
そこにそれで言うプロパティダイアログ(細かく設定するダイアログ)はセットでしょうか。

ありがとうございます。
取り組んでおります(完成には程遠いが。)
動作的に手本にしているのはVisual C++ 2005 Express Editionを今の所参考にしております。



uhouho

リンク

2008/3/12(Wed) 22:31:54|NO.14138

> 取り組んでおります(完成には程遠いが。)
> 動作的に手本にしているのはVisual C++ 2005 Express Editionを今の所参考にしております。
すいません、昨日はオブジェクト配置機は軽く試していただけだったので(汗
もう既にすごく作りこまれてましたね。
大変失礼しましたm(_ _)m

僕の案としては…そうですね。

・オブジェクトの移動をもっと楽にしたい
今のものでは左上の点にマウスを合わせてドラックしないと動かせないので、
これをオブジェクトの真ん中に合わせて移動できるようにしたい
またオブジェクトのサイズ変更を端の枠のどれでも変更できるようにしたい
(つまり既存のエクセルVBのものと同じ操作)
・オブジェクトの初期配置場所を自由に設定したい
一回ボタンをクリックしただけでpos 0,0に配置されるのではなく、
例えば…
1.「mes」ボタンをクリック→どこか別の説明画面に「配置場所を選択してください」というメッセージを表示
2.設置場所をクリック→その位置にオブジェクトを配置
(これも既存のエクセルVBのものと同じ操作)
・ソースの確認をしたい
途中でソースの確認が出来ると面白いかも?
オブジェクトをダブルクリックなりすると別画面で確認できて、また直接編集できるとか。(本末転倒?)
・オブジェクト内容をもっと簡単に変更したい
上記の操作で実現…?

思いつきを言ってみました。見当違いでしたらすみません。



begriff(乱心気味(笑))

リンク

2008/3/13(Thu) 22:37:43|NO.14163

ありがとうございます。
テスト用をUPしました
http://www.uploda.org/uporg1303269.zip
色々機能をOffってますが動作に関してみてみてください。
ちなみに CTRLキーでエクスプローラ見たいな選択ができます。
Cキーで移動を制限します。



begriff(乱心気味(笑))

リンク

2008/3/13(Thu) 22:38:46|NO.14164

直リンクだめっぽいです。
http://www.uploda.org/uporg1303269.zip.html
こちらからどうぞ



begriff(乱心気味(笑))

リンク

2008/3/13(Thu) 22:46:51|NO.14166

何度もすいませんこちらからどうぞ
http://tonosiki.mbnsk.net/uploader/src/up11224.zip



begriff(乱心気味(笑))

リンク

2008/3/13(Thu) 22:49:11|NO.14167

右クリックで移動コマンド解除です。



begriff(乱心気味(笑))

リンク

2008/3/13(Thu) 22:56:03|NO.14168

>>・ソースの確認をしたい
>>途中でソースの確認が出来ると面白いかも?
>>オブジェクトをダブルクリックなりすると別画面で確認できて、また直接編集できるとか。(本末転倒?)
確認はできてもダブルクリックして動作を記述したり編集は私の技術では…(やる前にあきらめるな!



As

リンク

2008/3/13(Thu) 23:27:13|NO.14169

ロゴかっこいいなw



As

リンク

2008/3/13(Thu) 23:32:36|NO.14170

いろいろと見てみましたが、半透明合成はどうやっているのでしょうか?
Win9x環境では実行できないような気がするのですが(^^;

もともと使いやすいHSPをより使いやすくするためにはもうひとつ工夫が必要だと思います。
例えば、ウィンドウサイズを変更したらそれにあわせてオブジェクトの大きさもかわるような
プログラムが自動的に作れるようにしたりする機能です。



begriff(乱心気味(笑))

リンク

2008/3/13(Thu) 23:47:27|NO.14172

半透明合成はgmodeです。
一部9x+2000系とxp以降NT系でモジュールを使い分けているのですが。
osの判定でinstr getstr strmid あたりを使っているのですが、NT系しか判定できず(2000かxpかvistaの判別)9xを勝手にxp以降と判断してしまっています(笑)改善しなきゃ



レノス

リンク

2008/3/13(Thu) 23:51:23|NO.14173

> begriff さん
テスト版を拝見させていただきました。
かなり良い出来なので完成版にものすごく期待していますが、
クリック判定の際、左利きの人は中指の方で
クリックしないと駄目なのでちょっと不便です。

出来れば、設定で左右反転出来るようにしてください。


……こんな堅苦しい文章でよかったのかな。



begriff(乱心気味(笑))

リンク

2008/3/13(Thu) 23:56:16|NO.14176

>>レノスさん
了解しました。オプションにその項目を作ります。
コントロールパネルのマウスに左利き用にする設定項目があった気が…



begriff(乱心気味(笑))

リンク

2008/3/13(Thu) 23:57:54|NO.14177

主と副を切り替える ってやつだったかな(xp)



begriff(乱心気味(笑))

リンク

2008/3/14(Fri) 00:00:42|NO.14178

↑勘違いでした
ウィンドウメッセージでクリックを受け取るとちゃんとなって
getkeyですと設定が影響されないようです。



begriff(乱心気味(笑))

リンク

2008/3/14(Fri) 00:12:50|NO.14179

>>もともと使いやすいHSPをより使いやすくするためにはもうひとつ工夫が必要だと思います。
確かにそうですね。個人的にはクリップ機能がほしいですね。
グリッドによるクリップではなくVisual C++ 2005的な相対的位置関係からのクリップがいいですね(いいですねじゃねーよ作れよ自分
そうすると当たり判定とかを移動中のループでやんなきゃいけないので重くなるしクリップの引っ付きのアルゴリズムが思いつかない…



uhouho

リンク

2008/3/14(Fri) 00:21:28|NO.14181

> テスト版
うぉぉ〜!
ロゴといいその他といい、すごく格好良いですね!
使い勝手も良さそう…
僕も完成版、とても期待してしまいます。



begriff(乱心気味(笑))

リンク

2008/3/14(Fri) 00:41:28|NO.14182

なるたけ(もしかしたら方言:なるべく)がんばってベータ版だけでもちょちょっとつくんないとな。



uhouho

リンク

2008/3/14(Fri) 00:46:34|NO.14184

> 確認はできてもダブルクリックして動作を記述したり編集は私の技術では…(やる前にあきらめるな!
確かに…編集結果を反映するのはムズそうですね。技術的には…僕もヨクワカラン(ぉぃ

> >>ソースが自分の書き癖と違ってて「う〜ん・・・」という感じでしたね。
> 確かにそうですね。でも書き方は違ってもおなじプロセスなので作った側から思えば"納得(
> 勘弁)してもらい所"ですかね。
いっそのこと、ソースの書き方も自由に設定できる機能とかはどうでしょう?



begriff(乱心気味(笑))

リンク

2008/3/14(Fri) 00:54:52|NO.14185

>>いっそのこと、ソースの書き方も自由に設定できる機能とかはどうでしょう?

う〜ん
まぁこうゆうふうにすればかなぁ…?

例 (設定ファイル

;例1 font 17:objmode 2:pos %posx,%posy:objsize %sizex,%sizey input input_001 ;例2 font 17 objmode 2 pos %posx,%posy objsize %sizex,%sizey input input_001

う〜ん…



As

リンク

2008/3/14(Fri) 02:30:30|NO.14188

もうすこし・・・発想の転換をしてみると

「クリップ」がある、「タブコントロール」が使える 。


それだけでは少なくとも自分は使いたくないかなー。正直自分はHSPをやりはじめたときに
RADツールを使ったことがあります。おもしろ画像の改造ダイアログ画像に笑って、HSPで
無料でプログラムができることを知って、それでどこからDLしてきたのかRADツールを使い
ボタンや入力ボックスを貼り付けて、そこからスクリプトを出力して実行できたときはもう
感動しました(^^


でも、それはさすがに初心者うけのRADツール。複雑な処理が要求される上級者となっては
RADツールはあくまで型にとらわれたような成長のしないツールでしたね(--;

でも、万人受けするRADツールがあったとしたらそれは、

自ら作ったオブジェクトを登録して、自由自在に貼り付けられるRADツールでしょうか(^^;
いわば”クラス”みたいなものでしょうかね。モジュール変数を使えばなんとかできそうですが、

ボタンにしても、タブコントロールにしても hspcmpを利用すれば、自分が作ったオブジェクトを
RADツールとして使えそうなきがします笑



begriff

リンク

2008/3/14(Fri) 23:11:50|NO.14234

>Asさん
なかなか難しいですね。
Asさんのような考え方はなかったので参考になります(本当

スプリクトエディタ=無限の可能性
RADツール(単体)=決められた用途のみ特化した補助ツール(人によっては不要なもの)

と私は気づかされたのですが(自分なりに)
やはりプログラミング環境の中の一部としてのRADツールではないかと
単体ですと使い物にならないことも。

てことで方針を変えることにします
エディット:RAD=10:8〜12 ぐらいの比率の総合プログラミング環境に切り替えてみます。RADののノウハウはまぁまぁ得たので。

どうぞ今後も何卒よろしくお願いします。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.