HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2023
1010
HETAREXHSP3Dish Windowsでのフルスクリーンについて2解決


HETAREX

リンク

2023/10/10(Tue) 12:44:08|NO.100182

お世話になります。
HSP3Dish製のアプリでフルスクリーン化対応を検討しているのですが、
以下のコードを試すと
「Direct3Dデバイスの生成に失敗しました」エラーが発生し停止してしまいます。
screen命令の p4を0にした場合はエラーは出ません。
Dishでフルスクリーンを実装されている方がおりましたら、
ご教授頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

#include "hsp3dish.as" screen 0,800,480,256 wait 1000 end



この記事に返信する


zakki

リンク

2023/10/11(Wed) 14:01:48|NO.100192

GPUやディスプレイが指定した解像度に対応していないってことはありませんか?

手元環境だと、
screen 0,800,600,256

screen 0,1920,1080,256
なら動きました。



HETAREX

リンク

2023/10/11(Wed) 18:47:27|NO.100193

>zakki様

回答頂き有難うございます。
screen 0,800,600,256
で試したところ、フルスクリーンになりました。
Windowsで解像度を指定できるサイズ以外だと受付できない仕様なんですね。
800x480でアプリを作ってしまったので、フルスクリーン時には
一番近い800x600で指定して余白を調整するしかなさそうです。
検討させて頂きます。



ONION software Copyright 1997-2025(c) All rights reserved.