取扱説明書
このたびは、『Wired Soul DEMOバージョン』をダウンロードいただき、誠にありがとうございます。
ご使用になる前に、この「取扱説明書」をよくお読みいただき、正しい使用方法でご愛用ください。
更新履歴
2011/11/29
バージョン1.1
-更新内容-
・吹っ飛んだ敵に他の敵が当たった場合に吹っ飛ぶ方向が違ったり、真上に吹っ飛んだりするのを修正
・敵の配置を修正
・GOマーク表示時に画面右端にいた場合、ワープしてしまう不具合を修正
・プレイヤーの膝蹴りを追加
・ヘッドバットの操作を上+攻撃に変更
・ボスを掴んでいる時、一定時間経っていないにもかかわらずボスが投げてくるのを修正
・多段ジャンプキックをボタン入力後に左右交互に発動するように修正
・敵を投げた後、ダッシュキックを出すと敵の位置がずれる不具合を修正
・ポーズ表示を点滅に変更
・アッパーで敵を倒した場合、敵がすぐにダウンしてしまうのを修正
・敵のライフがなくなったら吹っ飛ぶように変更
・プレイヤーの投げ技の左右投げ分け実装
・ゲームスピード変更機能追加
・ボスのコンボのパターン差し替え
・プレイヤーがダウン中は敵が攻撃してこないように修正(ジャンプキックの敵を除く)
・敵がプレイヤーと一定距離以内にいる場合、歩きアニメをしないように修正
・メガクラッシュ追加


2011/10/28
バージョン1.0
動作環境
OS:WindowsXP以降
CPU:Pentium4以上推奨
メモリ:512MB以上推奨
VRAM:128MB以上推奨
コントロールパッド、ジョイスティック推奨
注意事項
・このゲームはデモ版のため、思わぬ不具合が生じる場合があります。
 また、未実装のシステムもあります。
・ノートンアンチウイルスをご利用の場合、ウイルスが誤検出されることがあります。
 当プログラムを「例外」に設定することで回避することができますが、自己責任でのご対応をお願いします。
起動方法
この取扱説明書と同じフォルダ内にある「wired soul demo.exe」を実行すると、ゲームが起動します。
なお、この取扱説明書と同じフォルダ内にある「config.exe」を実行すると、ゲーム起動時の画面サイズをフルスクリーンモードとウインドウモードから選択することができます。
(初期設定はウインドウモードになっています。)
また、ゲームスピードの調整も行うことができます。
★が一番遅く、★★★★★が一番速い設定です。
(初期設定は★になっています。)

※起動時に「○○○の初期化に失敗しました」という表示が出る場合は、お手持ちのPCのスペックが不足している可能性があります。
ゲームの進め方
ステージは左から右に進んでいきます。
敵を一定数倒すと、画面右側に「GO!」という表示が出るので、右に進みます。
すると、新たな敵が出現するので倒して、次の画面に進みます。
何度か画面が進むとステージのボスが登場し、ボスを倒すとステージクリアとなります。
基本操作方法
カーソル左右(十字キー左右) 左右移動
カーソル上下(十字キー上下) 奥・手前移動
カーソル左/右2回押し(十字キー左/右2回押し) ダッシュ
Zキー(ボタン4) ジャンプ
Xキー(ボタン2) 攻撃
Cキー(ボタン1) 防御
ESCキー ゲーム終了
スペースキー ゲーム一時停止
特殊操作方法
攻撃中にタイミングよくXキー(ボタン2) コンボ(ジャブ→ストレート→アッパー→回し蹴りの最大4コンボ)
ダッシュ中にXキー(ボタン2) 回し蹴り
ジャンプ中にXキー(ボタン2) ジャンプキック
敵がのけぞり中、防御中に近づく 敵を掴む
敵を掴み中にXキー(ボタン2) 膝蹴り(最大5回)
敵を掴み中にカーソル上(十字キー上)とXキー(ボタン2) ヘッドバット
敵を掴み中にカーソル左右(十字キー左右)とXキー(ボタン2) 投げ
敵に投げられた瞬間にZキー(ボタン4) 投げ抜け
Xキー(ボタン2)を押しながらカーソル上下左右(十字キー上下左右) 向き固定歩き
Xキ(ボタン2)ーとCキー(ボタン1)同時押し メガクラッシュ ※グラフィック、演出等調整中
画面説明
・プレイヤーの残り体力が無くなると、プレイヤーの残り人数が1人減ります。
・プレイヤーの残り人数が0になった状態で体力がなくなるとゲームオーバーになります。
アンインストール方法
大変残念なことですが、もし不要になった場合は解凍してできたフォルダ毎削除することで消去できます。
制作スタッフ
プログラム、取扱説明書……ANGLE
グラフィック、ボイス……ROWARD
謝辞
このゲームは下記の方々のご協力により制作されました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ONION software様(HSP3.2)
うにたま様(hmm.dll)
■Web Wave Liv■〜音と声のOnLine素材集〜様(効果音、ボイス)
MusMus様(BGM)
Aquanote様(BGM)
問い合わせ先、ゲーム最新情報
http://www.kataline.com
snecer@yahoo.co.jp
(C)2011ANGROWA