ファイルフォーマット

この文章はほかのファイルフォーマット(BMPなど...)は解説していません。
ゆいペイントの、独自形式「ゆいイメージ」(拡張子 *.yui)のファイルフォーマットだけです。
興味がある人は見ていってください。
注1:現在「256色」モードについては考案中です。
注2:ここはプログラマ向けの話題です。すぐ頭が痛くなるような人は読まないほうが良いかと...

ヘッダ

ゆいイメージには複数の画素数を対応していますが、ヘッダは同じものを使用しています。

名前意味バイト数
ヘッダゆいイメージを判別するためのもの
'Y' 'U' 'I'の3文字
3Byte's
幅判別格納されているイメージの横幅2Byte's
高さ判別格納されているイメージの高さ2Byte's

白黒

白黒は非常に簡単な方法で保存しています。
1ビットずつ、保存していきます。
ヘッダに続き以下のデータを格納します。

名前意味バイト数
白黒データ白黒データを、判別します
'0'を格納します
1Byte's
色データ1bitずつ、格納します。
0:白 1:黒
8ドットで1Byte's

フルカラー

フルカラーは3Byteずつ、格納して、LZ77法(スライド辞書法)で圧縮する方法で保存しています。
全部の中では一番難しい保存方法です。
3Byteずつ、保存していきますが、ファイルサイズは圧縮をするので結構小さくなると思います。
ヘッダに続き以下のデータを格納します。

名前意味バイト数
フルカラーデータフルカラーを、判別します
'2'を格納します
1Byte's
色データ0〜255,0〜255,0〜255の間で指定します3Byte's