SoupDevelop ヘルプ

はじめに

この度は SoupDevelop をダウンロードしていただきありがとうございます.

SoupDevelop(スープデベロップ)はHSP3.Xのための統合開発環境です.

特徴

プロジェクトエクスプローラ

プロジェクトを管理することができます.右クリックでファイルを追加,または除外できます.この機能を使うためには,最初にプロジェクトを作成する必要があります.

コード補完

ユーザーが入力しようとしている文字列をユーザーが入力する前に予測する機能です.例えば,“m”と入力した場合,“mes”,“mesbox”などが候補に現れます.カーソルキーで候補を選択し,エンターキーを押せば,選択したコードを自動的に入力することができます.

ラベル一覧

現在開かれているスクリプトを解析し,ラベル・命令の一覧を表示する機能です.ラベル一覧を更新したい場合は一度スクリプトを上書き保存し,検索メニューからラベル一覧を選ぶか,F11キーを押す必要があります.

GUIエディタ

HSPの画面レイアウトの設計をビジュアルに行うための機能です.ツールボックスから設置したいオブジェクトを選択し,エディタ上でドラッグ&ドロップして,オブジェクトを設置していきます.文字列などを変更したい場合はプロパティウィンドウの内容を書き換えます.

プロジェクトのコンパイル+実行

作成したプロジェクトをコンパイル+実行することができます.Program.hspがコンパイルされるファイルになります.Program.hspが見つからない場合はコンパイルすることができません.

実行ファイルのバージョン情報変更

実行ファイルのプロパティで表示されるバージョン情報を変更する機能です.これを編集するには,プロジェクトメニューからプロジェクト設定を選択し,各種設定を変更します.ここで実行ファイルに使用するアイコンも指定することができます.設定が済んだら,上書き保存します.次回実行ファイルを作成した時にこの設定が反映されます.

実行ファイル作成

設定されたバージョン情報に従って実行ファイルを作成します.コンパイル+実行と同じく,Program.hspがコンパイルされるファイルになります.

動作環境

SoupDevelopはWindows Vista,Windows 7上で動作確認しています.Windows 9x系のOSではもはや動作しません.

インストール

このフォルダに含まれるすべてのファイルをHSPがインストールされているフォルダに移動します.SoupDevelop.exeを起動すると,設定画面が現れるので,プロジェクトを保存したいフォルダを選択してください.

注意

いくつかの機能は未実装です.

設定画面がありません.設定を変更したい場合はSoupDevelop.iniを直接編集してください.次回起動時から設定が有効になります.

GUIエディタで作成されたフォームは自動でジェネレートされません.右クリックメニューからジェネレートを選択してください.

メニューバーのItemsはhttp://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=13611の形式に従って入力してください.また,新規作成(&N)|IDM_NEWのように入力すればIDM_NEWがコマンドIDになります.

SoupDevelopのソースコードは整理ができたら公開します.

著作権・免責

著作権は作者であるAigamoが有します.

本プログラムを使用したことにより発生したいかなる障害・損害においても,作者は一切の責任を負いません.各自の責任において使用してください.また,作者はSoupDevelopのバグが発見された場合においても,その修正,バージョンアップの義務を負いません.

クレジット

Footy2

ホームページ

Footy2 のライセンス:

Copyright (c) 2004-2009 Shinji Watanabe

 Footy シリーズはシェアウエアでしたが、諸般の事情によりフリーウエアとなりました。そのため
個人、法人そのほか団体など形態を問わず自由にそのソフトウエアに組み込むことができます。Footy
シリーズがアプリケーションに組み込まれていることを明記する必要はありませんが、してもかまい
ません。そのあたりは利用者に任せられています。
 Footy2 を利用してソフトウエアを作成した場合、その販売、配布形態は作成者が自由に設定できる
ものとします。つまり、フリーソフトウエアであっても、シェアウエアであっても、パッケージング
ソフトであっても構いません。Footy2 を利用してソフトウエアを作成した場合、ソフトウエアに
Footy2.dll およびその付属品を添付して再配布することが可能です。
 他のフリーソフトウエアなどと同じくして、Footy2 はバグ修正やサポートを恒久的に行う保証はあ
りません。また、このライブラリおよびこの文書が原因により発生した、直接的あるいは間接的な問
題はいかなる場合であったとしても作者は責任を負いません。全て自己の責任において利用してくだ
さい。特に Footy を利用してパッケージングソフトウエアを作成することを検討している企業の方々
はこの点に留意してください。高度信頼性が求められる現場(医療、兵器開発、金融、原子力関係ほか、
人命、地球環境あるいは財産に対して多大なる影響力を持ち絶対的な安定性が求められる現場)では使
用されないことを勧めます。

hscallbk

ホームページ

hscallbk のライセンス:

このアーカイブに含まれる拡張プラグインやプログラムやドキュメントは作者
である ちょくと がその著作権を保有しています。

この拡張プラグインはフリーウェアです。商用・非商用を問わず、自由に使用
することができます。

このソフトウェアを使用することによって生じた、いかなる損害についても、
作者は一切関与せず、責任を追わないものとさせていただきます。
このソフトウェアを使用する場合は、各使用者の責任の元で行ってください。
これに応じられない場合には、このソフトウェアを使用しないでください。

deflister

ホームページ

deflister のライセンス:

Copyright(C) 2008 - 2009 ue-dai.

本ソフトウェアの著作権は、作者の上大にあります。

誰でも、パッケージに含まれるモノはすべて、改変の有無、一部・全部にかかわらず
自由に使用、流用、配布することができます。

lhspicc

ホームページ

lhspicc のライセンス:

Copyright (c) 2005-2012 Kpan. All rights reserved

 このサイト上に掲載されている文章、スクリプト、モジュールなどの転載は禁止してい
ます。著作権は管理人に帰属します。
 なお、各ページ上に掲載してるスクリプトやモジュールを自身のプログラム内で利用す
る場合、別に連絡はいりません。もしよかったら、Readmeファイルなどで一言触れていた
だければありがたいです。あと、ホームページやブログをお持ちの方はリンクを貼ってく
れるとうれしいですね。 <(^o^ )

iconins

ホームページ

iconins のライセンス:

・本ソフトは無料で使うことができます
・付属のソースコードのライセンスはOpenHSPのライセンスに準拠します
・本ソフトを利用した事によるいかなる損害も作者は一切の責任を負いません
・配布、転載、改造は無断かつ自由にして構いません(大歓迎)

hs database module

ホームページ

hs database module のライセンス:

HSP HELP Browser II は著作権フリーです。
プログラムの改変や、HSP HELP Browser II のソースを組み込んだプログラム
の公開などに対して、制限は一切ありません。

もし改変したバージョンを公開される場合は、オリジナルとの区別は付くよう
にしてください。

連絡先

E-mail: decoysoft@gmail.com

http://sites.google.com/site/aigamorengou/