c862hspの概要、使い方、ライセンスなどについて解説します。
c862hspとは、HSP3のスクリプトとして、C++のソースコードをもとに、 オブジェクトファイルから機械語を抽出して出力するWindowsアプリケーションです。
c862hspの特徴としては以下のようなものがあります。
C/C++のソースを変換する場合にはVisualC++を先にインストールしてください。 リンク時のコード生成を有効にしていると変換できません。
付属のsampleproj2は、設定の参考どして同梱しています。変換はできません。
インストールしたフォルダのc862hsp.exe
を開きます。
プロジェクト
ボタンを押します新規
ボタンを押します
ファイル
ボタンを押します新規
ボタンを押しますソースコード
ボタンを押します 決定
ボタンを押します上書き
ボタンで保存できます 既存のライブラリを追加したい場合もあると思います。 また、DLL・APIを使うときは、対応したインポートライブラリを指定する必要があります。
決定
ボタンを押します新規
ボタンを押します obj
またはlib
ボタンを押します
変換
ボタンを押します出力表示
ボタンで結果が見られます
#include "出力名.hsp"
funcptr = getsymptr_変換ID("シンボル名")
prm = p1,p2,pn
res = callfunc(prm,funcptr,n)
以下の条件を守ってください。 それ以外は好きに使ってください。
このソフトの制作にあたって、なたで様のc4hspを参考にさせていただきました。お礼申し上げます。